2016年が始まりました。

え、うそ、タイトル書いてから2ヶ月経ってるじゃん。
ということで、早速2016年の標語を発表します。

ずばり、『能動論体』です。

過去の標語を振返ってみると…
2014:心技体絆
2015:Do絆能体


ほぼ変わってないですね、それだけ目標を達成出来ていないということが明確になりますね。

標語を作るだけではなく、PDCAの『D』をやっていきます、ちゃんと。


とりあえず、以下に今年やってみたいことリストを書き出してみます。

<能>

①Andoroidアプリの開発。
→IT業界の人間なら必須&ちょっとしたJavaのお勉強として。

不便だなと思っていることを実現するものを遊びの気持ちで軽めに作ってみたい。


②英語か中国語の勉強

→バイリンガルの人は脳の使い方が違うでしょうから、脳の最適化として。

というのは半分建前で、純粋にかっこいいからというのが実際です。

そんなもんでしょう、人が何かを始める動機って。


③PMの資格取得
→後々仕事でも必要になってくるし、知識としては保有しておいた方が良いかと思い。


<体>
トライアスロンかフルマラソンを1年のどこかでやろうかと思います。狙い目は6月かな。


<その他>
ビートルズをギターで弾けるようになりたい。
どのくらい時間を要するものなのか分からないけど、2曲くらいは大晦日に披露出来ればと思います。


欲張りすぎても、計画倒れになることは目に見えているので、これくらいにしておきます。
さて、2016年は半吉を引きまくっている「はまん」ですが、実りのある1年となりますように!


end

0コメント

  • 1000 / 1000