VBS特性(Err.Numbr)

VBSのErr.Numberにはまったのでメモしておきます。


一度、Err.Numberが0以外になった場合、リトライして処理が正常終了してもErr.Numberは0に更新されないらしい。

そのため、リトライの場合には一度Err.Numberを初期化する必要があるみたい。

→つまり、Err.Clearを忘れないこと。


====サンプル======

'パス生成

conDelFolder = "C:\test3"

For intCountter = 1 To CYCLEMAX STEP 1

         Wscript.echo "削除実行前:" & Err.Number

         '強制削除

         objFso.DeleteFolder conDelFolder, True

         Wscript.echo Err.Number

         If Err.Number = 0 Then

              Wscript.echo "OK"

              Exit For

          Else

               Wscript.echo "NG"

               Wscript.sleep (1000)

          End If

          'このエラーコード初期化は必須です。

          'これがないとずっと「 If Err.Number = 0 」は成立しない。

          Err.Clear

Next

0コメント

  • 1000 / 1000